出品者側としてヤフオクを使っていると時々稀にわからないことがあります。今回は、ヤフネコパックの同送について、疑問におもった点と同送方法を書いてみます。

Contents

ヤフネコパックの同送の場合

今回の経験は、私が出品した、2つの商品を落札されて、一方は、ヤフネコパックの宅急便、もう一方はヤフネコパックのネコポスです。それて落札者からの要求は、宅急便と共に同送してほしいとのことです。特に困ったことは、ヤフネコの場合、送料を変更することができないので、ネコポス側を0円にするようなことができません。

そこで、仕方なく、落札者さんに了解をとり、ネコポス側の送料も支払ってもらい、後で宅急便の方の配送物と一緒に封筒に入れた225円を返金しました。また、この際には、ネコポス側の取引では、QRコードを発行しないで、「落札者が希望する配送方法以外でやむをえず発送した場合は、こちらから発送連絡をしてください。」の部分より、配送が完了したことを報告します。

ただ、ここまでの結論に達するまで疑問があり、少々時間がかかったので、それについても下記に書いてみます。

送料は、落札時の支払いの際に、落札者からヤフオクに支払われているのではない

今回疑問に思った点は、私の勘違いによるものですが、送料について落札時に、落札者が支払ったら、直接ヤフオクに支払われると思っていた点です。なので、仮に、上記のように、2点落札されて、同送を要求されて、落札者に返金しても、ネコポス側は、自動で送料が支払われ、ダブってしまうのではないかと思っていた点でした。また、落札者はコンビニ払いだったので、どうやって返金すればいいのだろうと疑問だらけでした。

ただ、これについては、マイオク画面より、システム利用明細をクリックして、請求額を確認してみたら、送料は、落札者からヤフオクにダイレクトに支払われているのではなく、一度、出品者側が徴収して、そこから、一括で、配送サービス利用料として1ヶ月の送料が引き落とされることがわかりました。これは、ちょっとあまり意識していないと気づかない点でした。 なので、結局ネコポスを利用しなければ、代金を引き落とされることもないので、返金してもダブルことはありません。特に、匿名になってから、時々、わからないことがあるので、少々面倒ではあります。