Yahooオークションの配送方法であるヤフネコパック(宅急便、宅急便コンパクト・ネコポス)では、わざわざ伝票を手書きで書かなくても、営業所、または、コンビニの端末(ネコピット)より、スマフォのQRコードを読み込み、伝票を印刷し、貼り付けて送るというサービスです。また、この配送方法は、出品者・落札者双方が匿名で利用できるのが最大のメリットだと思われます。ただそれゆえに不便な部分もあります。私が出品者として利用して不便だと感じた点をいくつか挙げてみたいと思います。

Contents

時間帯指定が反映されていない

出品側の場合、落札された後に、落札者が指定した、時間帯が取引ナビ上で表示されますが、この時間指定の情報だけが、ネコピットの画面で反映されていないことです。当初、ヤフネコパックの伝票は、落札者側の情報を匿名化したものを簡単印刷なので、てっきり時間帯指定情報も自動で伝票の中に含まれているはずと思い込んでおり、端末上で、時間帯指定の部分だけ、飛ばしていました。しかし、いくつか出品物をヤフネコパック利用で送って分かったことですが、追跡してみると、時間どおり届いてなかったのです。つまり、端末側で、出品者が指定しなければならないということです。このあたりは、Yahooオク側が、もっと見える位置に注意喚起するべきで、モノによっては苦情がきます。おそらく、初めてヤフネコパックを利用する方は、知らないと思うので、見落しますので注意が必要です。尚、ネコポスに関しては、ポスト投函するようなものが荷物であるので、日時指定はもともとできません。

複数の出荷がある場合は、どれがどれか分からなくなる

ヤフネコパックで、1つの落札物について、梱包する場合には、特に、住所を間違えなど気にするひつようはないですが、複数ある場合は、箱にしっかりと、印をしておかないと、どれがどの伝票なのか分からなくなり、違う物品を落札者に送ってしまう可能性も高まります。回避するために、私の場合は、QRコード(万が一の為の、管理番号とパスワード)の印刷を箱自体に貼り付けております。また、一件、印刷し終わったら、箱に伝票を貼り付けます。その後、次の件の印刷と、1件ごとに伝票を貼ってしまいます。印刷したQRコードを貼るメリットとして、スマフォをわざわざいじらなくてもよいので、営業所やコンビにの混雑時に焦らなくてもよいのです。特に、営業所やコンビニによっても異なりますが、混み合うときがあるので、長々作業するわけにはいきません。

伝票に記載される品名は、カテゴリー名になる

ヤフネコパックの場合、何も指定をしない場合は、伝票に記載される品名は、カテゴリー名になります。従って、この部分を関係のないカテゴリーで出品していると、配達員の荷物の取り扱いにも影響してくる可能性があります。案外、出品カテゴリーについて、自分の出品物と合致しない場合は、適当に、近いようなカテゴリーで出品してしまいがちですが、場合によっては、それらがマイナスにはたらくこともあるかもしれません。ただ、この部分は、指定可能ですので、回避することは可能です。

ヤフネコパックは匿名取引は小額のものだけ

特に、数万円するようなものは、ヤフネコパックのような匿名取引を使うと、落札されませんし、おそらく、落札者側の心理としては、どこのだれか分からないので、もし、破損や紛失があっても、出品者とのやりとりで、簡単にあしらわれてしまうと思うからではないでしょうか。なので、大きな金額のものを出品する場合は、匿名では難しいと思われます。

ヤフネコパックを利用すると、評価で悪い率が若干上がる

「クレームは受け付けません」とはいうものの、何か起きてしまえば、かなりのかたがクレームを言ってきます。私も経験があります。ヤフネコパックを利用しない場合は、双方住所開示しているため、クレームがあれば、万が一、落札者側が異常者の場合は、なにか報復をしてくるのではないだろうかという心配があり、返金・返品など、なんらかの対応する方はおられると思います。一方、ヤフネコパックの場合は、匿名取引になるので、「クレームは受け付けません」と表示した場合に、クレームを受け付ける場合は、双方住所の開示が必要になります。また、相手・自分がそれを拒む場合は、悪いの評価で終わります。

匿名クレーマーに対して

クレームに対しては、ほとんどは商品の説明に記載することで回避できることばかりです。中には悪質なクレーマーもおりますので見極めることが必要です。一方、たとえ、それがヤマト側のミスで、商品の破損や紛失であっても、出品者は発送後のトラブルについては、関わらないことをお伝えしておけばよいのです。特に、出品者自身が、匿名取引をしたい場合は、クレームに対応したくない場合もあるはずです。確実に、こちらに落ち度がなく、落札者の説明の理解不足等の場合は、悪い評価がつこうとも、クレームに応じる必要はありません。ただ、こちらに確実に落ち度がある場合は、匿名取引であっても何か対応したいものです。そのような場合は、Amazonギフト券でも購入して、取引ナビより使用コードを伝え、保証分だけでも足しにしてもらうのも良いかもしれません。また、出品物によって、代品の用意が可能であれば、もういちどヤフネコパック利用で、タイトルを変更して、落札者だけがわかるように低額で出品するのもよいと思います。

配送完了自動通知が遅すぎる

このあたりは将来改善されるだろうとは思いますが、ヤフネコパックの場合、Yahooオークションのシステムとヤマト運輸のシステムが繋がっているので、荷物が営業所で受付された時点で、自動で、落札者側に発送完了メールが送信されます。ただ、この配送完了メールが送信されるのが、非常に遅いので、本当にちゃんと処理してくれてるのだろうかと、心配になってくるほどのものです。私の場合は、営業所に持ち込み手続きしますが、過去の例を挙げると、13時ごろに2つの荷物の受付して、配送完了メールが配信されたのは、21時頃と、翌日の2時頃です。こんなことなら、伝票番号を手動で入力して通知したほうがましです。私の場合は、取引ナビより、自動発送通知にタイムラグがあることを伝え、先に落札者に伝票番号を通知しています。落札者によっては、発送通知がこないので、予定の日時に届くかどうか心配になってくる方もおられると思います。ただ不思議なのが、ほぼ同じ時間に受付したにもかかわらず、2つの荷物の発送完了メールが送信されるのに差があることです。このあたりは、行き先によって異なっているのだと思われますが、現状では、非常に苦痛を感じる仕組みとなっております。尚、コンビにで手続きした場合は、24時間以上かかります。日中は、営業所にいけないので、夜、コンビニで荷物の受付をされる方は多いと思われますが、コンビニの場合は、その翌日に、ヤマトが回収にくるので、どうしても処理されるまでに送れてしまいます。また、コンビニ店員のミスで、荷物があっても、受け渡さない場合は、さらに翌日に延びてしまうので、急ぎの商品の場合は、営業所から受付するのが一番確実でしょう。

上記の情報は、2018.11月時点でのレビューですので、いくつかの使い方に不便な部分は、将来改善されるかもしれませんので、随時ご確認ください。